新しく福岡県でカピバラ飼育展示をスタートした響灘緑地のカピバラ達に会いに
福岡県に、今月16日よりカピバラを新規展示スタートした「響灘緑地(グリーンパーク)のカピバラに会いに行きました。グリーンパークとは何ぞや?と思う方も多いと思いますが(私も)、巨大な公園でファミリーからカップルまで、のんびりと楽しめる公園だと思って頂ければ。カピバラだけチラリと見て帰る予定でしたが、園内が広いこと、動物達、特にカンガルーのふれあいなどを楽しみ、結局!休憩もせずに4時間も滞在致しました。...
View Article山口県の秋吉台サファリでカピバラとふれあい。
動物園は、山口県を代表する観光名所の秋吉(鍾乳)洞にほど近く山口宇部空港や新幹線新山口駅から車で約1時間の場所にありました。さて、秋吉台自然動物公園は動物園と小さな遊園地で構成されています。その動物園は名前の通りメインは大きなサファリ方式。このゾーンにはトラ・ライオン・熊・チーターなどの肉食獣象・シロサイ・バイソン・スイギュウなどの草食獣がのんびりと過ごす姿が車の真横で見る事が出来、私の場合、動物が...
View Article蒲郡市竹島水族館より一時的にお引越し中、岡崎市東公園のカピバラ達に会いに。
大きな岡崎市東公園の中にある無料の動物園。無料と言ってもゾウやアルパカ、サル山やふれあい施設を完備、ヤギの放飼場は面積が巨大で餌あげが大人気。小さな有料動物園に匹敵する程の種類と施設が完備されています。近所のお年寄りやご家族が、散歩がてら訪れる、和やかな動物園です。蒲郡市竹島水族館のカピバラ達が館内工事の為に岡崎市東公園動物園が一時的にお預かり中。お預かり中とはいえ、立派な放飼場で幅8m、奥行き6m...
View Article訪問記を書きました~のんほいパーク 豊橋総合動植物公園のカピバラ達に会いに行きました。
「のんほいパーク」という名前に、ゆるい感じを受けていたのですが、実は凄いスポット。豊橋総合動植物公園は、動物園・植物園・遊園地・自然史博物館の4つのスポットが集まった施設です。自然史博物館は、恐竜や化石が好きな人だったらタマラナイ施設、植物園・遊園地はお年寄りから子供まで楽しめます。園内中央には巨大なビルかと思ったら展望塔、無料で上がる事が出来て公園内いや市内を見渡せ、最上階は食事が出来たり、1階も...
View Article8月より新規展示を開始した高知県・桂浜水族館のカピバラ達に会いに・・・いい景色、いい空気だ。
.この8月より、とくしま動物園から移動となったカピバラ達がいる桂浜水族館に行って参りました。桂浜と言えば、海岸と坂本龍馬の銅像が有名ですが、そのすぐ近くにカピバラのいる桂浜水族館があります。松をはじめとする自然に囲まれ、少し古びた建物が、なんとも趣がある雰囲気を醸し出しています。アシカやトド、ペンギンのショーやガイドを開催しているので、行かれる際は、時間をホームページなどでチェックされた方が良いでし...
View Articleカピバラ達を2か所の放飼場で公開中!スコールタイムも見てきました!のいち動物公園のカピバラに会いに。
自然に囲まれ、多くの動物達をまじかで観察できる動物園です。特にシマウマとキリンの放飼場は圧巻、360度、高さを変えて色々な方向から観察する事が出来て大人気。また、3種のカワウソやビントロング・マンドリル・ペンギン・ハイエナ・レッサーパンダなど、人気な動物達も多く何処の放飼場の前に行っても立ち止まってしまいます。全体的に動物達が観察しやすく、特に人気動物達は色々な方向から観察出来、網柵や鉄格子が少ない...
View Article右の足元にはカピバラ左手にはカピバラ、伊豆シャボテン動物公園のカピバラ達に会いに、夕方から圧巻のグランイルミ!夜もカピバラいっぱい。
伊豆名物!「元祖カピバラの露天風呂」が来週の18日に迫まる伊豆シャボテン動物公園のカピバラ達に会いに行きました。ちなみに露天風呂イベントは、2017年11月18日(土)~2018年4月8日(日)までのロングラン開催。よく間違えるのは、この期間中だったら何時でもカピバラがお風呂に入っていると思っている人、多いのではないですか?流石に、水が好きなカピバラとはいえ、ず~とお風呂に入っていたら、のぼせるし・...
View Articleカピバラと常時ふれあいの出来るようになった千葉県アロハガーデンたてやまのカピバラ達に会いに
カピバラの展示方式が変わった千葉県にありますアロハガーデンたてやまのカピバラ達に会いに行きました。今までは、柵越しにカピバラを観察、放飼場が広いのでカピバラの佇んでいる場所によって、運が悪いと放飼場上のど真ん中で昼寝なんて事になると最短でも7.8mぐらい距離がある時もありました。ただ、週末は特別にイベントとして餌あげ体験など時間限定で放飼場に入る体験が出来て、カピバラ好きはその時間を狙って行ったもの...
View Articleこの秋に立派なお風呂「カピバラの湯っこ」が完成した秋田県大森山動物園のカピバラ達に会いに
飛行機を降りた瞬間!寒っ!と思ったのだが、東京では味わえないこの空気感が好き。鼻で息をすると、鼻の奥がツーンともキーンともする感覚がタマラナイ・・・私、変なヤツです。秋田は完全に冬、これからカピバラに会いに行かれる方は、防寒を厳重に手袋もあると良いです。お天気で風が吹かなければ厚手のフリースでも大丈夫そうですが、風がある時は厳しいです。大森山動物園、久々~。私の好きな動物園の1つですが、なかなか行け...
View Article